長坂組って?
カテゴリ
タグ
在来木軸工法(木造)(46)
鉄骨造(S造)(32) リフォーム(30) 一般住宅(29) 賃貸住宅・アパート(28) 鉄筋コンクリート造(RC造)(15) 公共工事(10) 商業施設(9) 保育園(9) 介護施設(8) 金沢都市美文化賞(5) 診療所(5) 修繕(4) 改修(4) 院外薬局(2) 幼稚園(2) 賃貸併用住宅(1) 長田直之(1) 中部建築賞(1) 耐震補強(1) 葬祭場(1) 石川県知事賞(1) 石川県デザイン展(1) 石川建築賞(1) 新堀 学(1) 醸造所(1) 小川晋一(1) 事務所(1) 工場(1) 教会(1) 以前の記事
2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
姫路城大天守保存修理工事視察
2011年 11月 26日
久しぶりの青空のもと~
金沢を朝一番に出発。 今日は(社)金沢建設業協会の視察研修に参加して来ました♪ 目的地は国宝であり世界文化遺産である姫路城の保存修理工事。 高さ51.96m総重量約6000tのS造素屋根が大天守を覆う姿は圧巻でした! ![]() 素屋根には見学用のEVがあって最上階8Fまで一気に登って 工事の様子を見ることができました。 ![]() 保存修理工事の内容は大雑把に言うと 屋根修理、漆喰の塗りかえ、木工事、構造補強との事ですが ![]() 見学の後、現場事務所にて野崎所長の説明を聞くことが出来ましたが 図面すら不明確ですべて資料は疑って再度調査の繰り返しとの事。 文化財、消防法、現場の原則公開と多々の制約等貴重なお話を聞く事が出来ました。 ※参考リンク→姫路城大天守保存修理工事 ↓ランキング頑張ってます♪ ![]()
by nagasakagumi
| 2011-11-26 00:00
| 建築雑学ノート
|
Comments(0)
|